半東の貴人礼
貴人台を風炉前に置く
次茶碗を勝手付けに置く
貴人台を膝前向うに置く
棗を貴人台と膝前の間に置く
次茶筅を建水の右肩に置く
茶杓を水指の右縁にあずける
茶入を棚に置く
棗を清め茶杓は棗の上
茶筅を棗と置き合わせ
茶巾を置く
湯を入れて茶筅を茶わんにあずけ貴人台を少し引く
茶筅通し
ビルダー教室講師のブログです。
半東の貴人礼
貴人台を風炉前に置く
次茶碗を勝手付けに置く
貴人台を膝前向うに置く
棗を貴人台と膝前の間に置く
次茶筅を建水の右肩に置く
茶杓を水指の右縁にあずける
茶入を棚に置く
棗を清め茶杓は棗の上
茶筅を棗と置き合わせ
茶巾を置く
湯を入れて茶筅を茶わんにあずけ貴人台を少し引く
茶筅通し
二人貴人且座 正客に香炉を置く位置は? 貴人台を置く位置は? 薄茶なのに濃茶?